代々木ゼミナールサテラインゼミ

トップページへ

至上最強、講師の代ゼミ。学問の本質がわかる「感動の講義」

講師の代ゼミと呼ばれるほど全国の有名講師が集まる代々木ゼミナールの中でも、最も人気の高い先生方の名講義の全てを国立数英ゼミで見ることができます。代ゼミからネットを通じて配信された授業を、自分で自由に選択し、塾の個別ブースで好きな時間に勉強します。大教室での授業が苦手な人や、代ゼミまでの通学時間がとれない人、授業についていけるかどうか不安に感じている人など、多くの人が利用しています。また医学部特訓ゼミコースには、代ゼミの医学部本科生が受講する総合コースも併設されており、完全な受験対策がたてられます。

サテラインゼミの10の魅力

  • 01:予備校最大手代々木ゼミナールの人気講座がすべて受講できる。
  • 02:講師の代ゼミならではの「わかりやすく、しかも本物の授業」がいつでも得られる。
  • 03:はじめたいと思ったときからすぐに受講でき、集中的に学習することもできる。
  • 04:個別ブースで、わからないところは繰り返し自分のペースで勉強できる。
  • 05:自分の好きな時間に好きな先生の授業を自由にとることができる。
  • 06:自宅ではついだらけてしまうときでも、サテラインゼミの教室なら集中できる。
  • 07:完全予約制なので、都合が悪くても何度でも振り替えられる。
  • 08:予備校の大教室が苦手でも、個別ブースだからプライベート感覚で勉強。
  • 09:授業が難しかったり早くても、映像を止めてじっくり考えたり、メモがゆっくりと取れる。
  • 10:わからないことがあったら、ファックスで直接お気に入りの先生に質問ができる。

詳しくは代ゼミのパンフレットをご覧下さい。コース 講座紹介

高3・高卒生対象 単科講座
日本を代表する代ゼミの超人気講師による、オリジナル講義が150講座以上開講されます。東大英語や医学部数学などの特別講座だけでなく、自分の実力や個性・理解度に応じて、さまざまな講座設定がなされているので、自分に本当に必要な授業を自由に選択することができます。自分に合った講師で選ぶ、自分の実力に合わせて選ぶ、自分の目標に沿って選ぶなど、代ゼミの単科講座は三大予備校の中で最も群を抜いていますので、かならず自分の実力を上げるための講座が見つかります。
高2・高1生対象 単科講座
みなさんのさまざまなレベルに対応できるよう、レベル別の講座を中心にじっくりと大学入試の準備を始められます。また高校進度も考慮されたカリキュラムによる講座もあり、学校の定期試験対策や実力試験対策をすることもできます。代ゼミのトップ講師の解説により、学校でわかりにくかった内容もしっかりと理解することができ、本物の基礎力からしっかりと養成することで得意科目に変わっていきます。
単元別基礎力完成講座
高校3年間で学ぶ内容のうち特に重要な単元を数回にわたる集中授業で自分のものにしていく講座です。数学ならベクトル・数列・微分など、また英語であれば関係代名詞・比較などといった多くの高校生が苦手とするテーマごとに勉強できるので、定期試験対策・大学受験のための基礎固めなど様々な活用ができます。

詳しくは代ゼミのパンフレットをご覧下さい。

講師紹介

  • 西谷先生西谷先生(英語)基礎クラスから最上位クラスまで生徒から絶大な支持を受ける超人気講師。充実したテキストと丁寧な解説、巧みな授業構成が魅力。
  • 富田先生富田先生(英語)東大や医学部などの難関大を志望する受験生から圧倒的な支持を受ける実力派講師。難解な構文を一瞬のうちに解説する授業は圧巻。
  • 荻野先生荻野先生(数学)微積分ならこの先生と理系から絶賛される代ゼミ数学科を代表する人気講師。インパクトのある楽しく厳しい授業がたまらない。
  • 山本先生山本先生(数学)全国に多くのファンを持つ日本を代表する数学講師。どんな難問もわかりやすく解説する感動的な授業はまさに魔法にかかったよう。
  • 酒井先生酒井先生(現代文)早大現代文の第一人者。早大入試問題の的中も多く、酒井先生独自の現代文読解法で私大・国立大を問わず、正しい読解力が身に付く。
  • 望月先生望月先生(古文)京都人らしい独特の講義口調で、古文の基礎からたたき込む。先生の授業で古文が好きになる生徒が続出。国語の美しさを教えられる。
  • 佐藤先生佐藤先生(世界史)芸術的な板書と洗練された話術で、世界史の隠れた背景を明らかにしていく。難問の多い私大入試でも、佐藤先生の授業で完璧。
  • 為近先生為近先生(物理)難解な物理を1年で得意にできたと受講生が口を揃えて絶賛する物理の救世主。物理の本質をわかりやすく語る技術は賞賛の嵐。

ページトップへ